バンキエーリ・シンガース ワークショップとコンサートの夕べのご案内 |
||
|
||
多数ご来場ありがとうございました。 出して頂きましたアンケートにつきましては、後日、要旨を掲載させて頂きます。 なお、会場の都合で座席に限りがあり、お立ちいただいた方にはご迷惑をおかけしました。 また、用意したサインセール用のCDがすべて売り切れてしまい、申し訳ありませんでした。 |
||
|
||
バンキエーリ・シンガーズについて ハンガリーのコーラス・グループ「バンキエーリ・シンガーズ」は、世界的に有名な「カンテムス少年少女合唱団」の卒業生である男性6名により1988年に結成されました。このグループのリーダー、ショマ・サボーは、カンテムス合唱団の指揮者デーネシュ・サボーの長男です。 「バンキエーリ・シンガーズ」は、結成以来、ヨーロッパの著名な国際合唱コンクールで、続けざまに第1位に入賞して、世界中の音楽愛好家の注目を集めました。このたびはメンバーが交代し・女声2名、男声4名の編成で、好評を得た2003年7月についで2回目の日本公演となります。 |
||
|
||
開催日時 | 2004年3月8日(月)午後6時半開場 7時開演 | |
開催会場 | 中央公会堂 小集会室(3階) 地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅下車1番出口から徒歩約5分 京阪電鉄「淀屋橋」駅下車徒歩約5分 |
|
主 催 | 関西合唱団/日本ハンガリー合唱交流委員会 | |
企画内容 | ♪ワークショップ(公開レッスン) 午後7時〜(50分) ♪コンサート 午後8時〜(60分) |
|
一般参加 | 150名定員(先着順で受付) | |
参 加 費 | 2,000円 | |
申 込 先 | 関西合唱団 Tel : 06-6962-5482 Fax : 06-6969-1261 大阪市城東区鴫野西5-17-16大阪音楽センター内 e-mail : kansaigasshoudan@ybb.ne.jp |
|
|
||
![]() |
||
|
||
日本の皆様へ 「バンキエーリ・シンガーズ」がはじめて演奏をしたのは15年前のことでした。私はその場にいたのですが、このグループがまさかこうして15周年を迎えることができるようになるとは夢にも思いませんでした。彼らが、小学校8年生のクラスコンサートで12人のメンバーで歌っていましたが、卒業後違った学校に進み違った町に住む彼らが、そのまま歌い続けていくことなど、誰も想像できませんでした。 もちろんこの「バンキエーリ・シンガーズ」はそれぞれの生活に変化がありましたが、グループは成長していきました。3年前にメンバーに変化がおこり、彼らの前に新しい世界が開けました。「プロムジカ女声合唱団」の中でも特出した美しい声とすばらしい才能をもった2人が参加したのです。そのために、このグループはレパートリーも広がり、ルネッサンスの教会音楽、マドリガルから、現代音楽やポピュラー音楽の作品までを幅広く歌っています。このたび、宮崎県主催のアカペラ・アンサンブルフェスティバルに招待され、宮崎と東京、及びそのほかの地方で公演することになりました。 私は2003年7月の第5回の公演に引き続き、この「バンキエーリ・シンガーズ」が日本の皆様に喜んで聴いていただけることを望んでいます。 【デーネシュ・サボー】 (カンテムス少年少女合唱団/プロムジカ女声合唱団 指揮者) |
||
|
||
1988年:カンテムス少年少女合唱団のメンバーで、14歳だった6人により結成。 1991年:イタリアのルカ・マレンツオ国際合唱コンクールで第2位入賞。 1994年:イタリアのアレッツオ国際合唱コンクール室内合唱部門で第1位入賞。 1995年:スペインのトロサ国際合唱コンクール室内合唱部門で第1位入賞。 1996年:ハンガリーのバルトーク国際合唱コンクールで、グランプリ受賞。 オランダ・アムステルダムのI.S.M.E.世界大会に招聘され出演。 東京のほか、全国13箇所での初来日公演。 最初のCD『動物の対位法』リリース 1997年:アラステェア・トムソン(キングス・シンガーズ)の国際マスターコースに参加(ハンガリー)。 1998年:ビル・アイブス(キングス・シンガーズの元メンバー)の国際マスターコースに参加(ハンガリー)。 CD『ムジカ(Musica)』、『リリオムダル(Liliomdal)』を続けてリリース。 2回目の来日公演を全国11ケ所で行う。 1999年:ハンガリーの有名なロック・グループ、『イレーシュ』のヒットソングをアレンジしたCDをリリース。 フランス・ノルマンディのフェスティバルに招かれ、コンサート・ツアーを行う。 現代宗教音楽からポピュラーまで幅広いプログラムが好評を博す。 3回目の来日公演を行う。 2000年:CD『ヨーロッパの古いうたと日本のうた(East&West)』リリース。 2001年:4回目の来日公演を行う。スペインのトロサ国際合唱コンクールに新しい編成により参加。 宗教曲と世俗曲で第1位とオーディエンス賞も受賞。 タリス・スコラーズのメンバーと親交を得て、2年にわたり合同コンサートを開く。 2002年:CD『心のためいき(L'anima Spiro)』リリース。 2003年:CD『バンキエーリ世界の名曲をうたう(Masterpiece)』リリース 第5回新編成での日本公演。 |
||
|