![]() |
||||
|
||||
歌い納め 日程 2005年12月26日(月) 時間 午後7時00分〜9時00分 場所 大阪音楽センター2Fホール |
||||
|
||||
2005年最後の恒例「歌い納め」の日がやってきました。今回の企画担当は南班とポマト班(団内の4つある地域班の内、2つ)です。ステップコンサート(12/11日)、日曜講座(12/23金)の後であり、準備を充分にすることはできませんでしたが、そこは役者揃い。分担を決めると、後はてきぱきと事が運びました。 さて、その歌い納めはどのようになったのでしょうか。 |
||||
|
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
受付を担当するのは南班のテノールYさんとアルトのOさん。入場料は1000円で食事とビール1本がつきます。 | 総合司会は南班のバスIさんとポマト班のアルトMさんです。ギターは南班のバスTさん。 | さっそくリクエストを出した研究生に前に来てもらって歌ってもらいました。司会にはポマト班のテノールTさんも。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
続いて司会に南班のテノールNさんが加わります。。 | 今日のごちそう!結局食べきれませんでした。 | ピアニストの石田さん(左側)も参加。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
4つに分かれたテーブルから選抜チームを出し、歌のしりとりゲームの開始です。 | 毎回恒例の南班のアルトHさんによるゲーム。 | 守屋さんの歌唱指導「たんぽぽ」。1曲丸ごと歌ってくれました。若い! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
司会は替わり、南班のソプラノKさんとポマト班のバスFさんが加わります。 | 会場の中はこんな風です。小さい子もいます。 | 4つのテーブルに分かれています。受付で引かされるくじで席が決められます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
かなり出来上がっている人もいます。 | 一人1本のビールで足りない人は追加を販売しました。他にお酒やワインの差し入れもありました。 | ピアニストの石田さんのリクエストで歌います。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
オークションの時間となりました。団員が持ち寄ったものを大変安い値段で競り落としていきます。バスFさんの危ないトークで大いに盛り上がりました。 | うたう会の最後はやはり振付付きの歌ですね。リクエストは出るのですが、時間がありません。1曲にしました。 | 最後にこれも恒例の「みんなのうた」。輪になり手をつないで歌います。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
団員と研究生、そして元団員、元研究生が一体に。 | ピアノはソプラノNさん、ギターは団長。 | 最後のこの1年のまとめを団長の吉岡さんがしゃべり、続いて財政部長のバスTさんより「冬期カンパ」の達成状況とお願いをしました。 | ||
|
||||
2005年度最後ののうたう会“歌い納め”はこのようにして無事に終わりました。オークションの売上も1万円を越え、冬期カンパに入れることができました。 来てくださった方、ありがとうございました。【テノール S】 |
||||
|