![]() |
||||
|
||||
歌い納め 日程 2006年12月25日(月) 時間 午後7時00分〜9時00分 場所 大阪音楽センター2Fホール |
![]() |
|||
|
||||
2006年最後の恒例「歌い納め」の日がやってきました。今回の企画担当は南班ときたえ〜班(団内の4つある地域班の内、2つ)です。2つの班で分担を決め、てきぱきと事が運びました。 さて、その歌い納めはどのようになったのでしょうか。 |
||||
|
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
受付を担当するのは南班のアルト1のOさんとテノール2のYさん。入場料は1000円。これでもれなく歌とゲームと食事とビール1本がつきます。 | 前半の司会はポマト班のテノール2のTさんと、きたえ〜班のアルト1のYさんです。クリスマスのコスチュームが決まっているTさんはポマト班なのですが?看板はバス2のYさんの力作です! | 伴奏は右からギターがバス1のTさん、テノール1のYさん、ピアノがソプラノ2のTさんです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
受付で引いたくじで4つもテーブルに分かれて座ります。 | テーブルのメイン料理は団員が夜お世話になっている中華料理屋さんからの仕出しです。 | 研究生も何人も参加していました。。各テーブルからのリクエストでうたう会が進行していきます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
団員や研究生のお友達も参加しています。歌集は団が作っているうたう会専用の歌集です。 | 毎回恒例のゲームです。リーダーはステップコンサートでも担当した南班のアオプラの2のYさんです。 | 各テーブル対抗のジェスチャーゲームで盛り上がりました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
一番遅かったテーブルの罰ゲームです。 | 後半の司会はバス1のTさんとソプラノ2のMさんです。リクエストを出してもらい前に来てうたってもらいます。ピアノはソプラノ2のMさんに替わりました。 | 曲によっては我慢しきれずに踊り出してしまう人もいます。みんなでやろうとすると、「2階の床が抜けるかもしれないのでやめてくれ」といわれたかどうか? | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
歌い納め恒例のオークション。休団になっているポマト班のバス2のFさんが今年も危ないトークで大活躍。次々と商品をオークションにかけます。特別団員の育てた愛情溢れた大根も出品されていました。 | そして、9時を前に、歌い納めの最後は「みんなのうた」で締めくくります。 | みんなで手をつないで大きな輪を作ってうたいます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
企画が盛りだくさんでちょっとうたう時間が少ないようでしたが今年最後のうたう会を閉めました。 | 最後に団長の吉岡さんがこの1年のまとめをして終わりました。 | いや終わりませんでした。最後にソプラノ2のYさんとアルト2のTさんから来年1月8日の歌い始めについて、挨拶がありました。これで完全に終了。 | ||
|
||||
2006年度最後ののうたう会“歌い納め”はこのようにして無事に終わりました。オークションの売上も1万円を越え、冬期カンパに入れることができました。 来てくださった方、ありがとうございました。【テノール S】 |
||||
|