団総会    

日程  2008年2月23日(土)・24日(日)
場所  大阪国際ユースホステル

 2007年度のまとめと、2008年度の方針を決める団総会が,、2月23日(土)午後7時〜午後9時、午後9時〜11時まで分散会と交流会、24日(日)午前9時〜午後3時半まで分散会と総会が高石市の浜寺公園にある大阪国際ユースホステルで合宿の形で行われました。
 1年に一度、団員のみんなで団のことについてじっくり話し合う総会。今年も多くの団員が万難を排して参加していました。

午後7時前には長居ユースホステルの1階ホールに集合。夕食はみんな食べて集まりました。まずは、団長のギターで歌を歌い、総会を開始します。 各分野からの報告があります。1人3分から5分ほどの持ち時間ですまさないととても時間が足りません。 総会の分厚い資料をくくりながら報告が続きました。午後9時で一旦終了し、隣の和室で交流会になります。
交流会はパートを混ぜて3つの班に分けて交流会には欠かせないアルコールを入れて、行いました。 一番大きな声で盛り上がった班です。季刊「うたごえ」の守屋さんや小林さんの文章をもとに音楽作りやうたごえについて話します。 少し高尚な話を中心に盛り上がった?班です。午後11時に終了。宿泊する人は入浴の時間です。しかし、その時間もぶっ続けで話をしていました。
まずは朝食。昨日、いや今朝未明まで話し合っていた食堂で、各自朝食を摂りました。 廊下は曲がっています。天井も斜めです。窓も片側にしかありません。競技場の観客席の下にあるユースホステルだからです。 朝食後はロビーでコーヒーを飲みながら団欒。後ろにはインターネットが使えるパソコンもあり、外国のお客さんが使っていました。

 男性はそのまま和室を片付けて布団を敷き、女性は2Fの2段ベッドの部屋に行きました。ところが食堂にビールを持ってたくさんの団員が集まり、2次会が始まりました。最後の人が食堂を去ったのは3時を越えていたとか。
 次の日は朝から午後3時半まで総会の続きを行いました。

2日目の総会も、歌から始めます。 昨日と同じく団長のギターです。続いて昨日の交流会の報告が各班からありました。 総会案についていろいろな質疑応答の時間です。
そして、もうお昼ご飯です。2Fの食堂に集まりました。 お昼ご飯のメニューです。コロッケカレー。お代わりする人がたくさんいました。 その後に再開された総会では、06年度の総括案と07年度の方針案が一括して採択されました。
その後、07年度の団委員の選出が行われ、退任する団委員と新しく団委員になる人の紹介がありました。テノール2のAさんが団委員になりました。 最後にみんなでたって、「みんなのうた」で締めくくります。 歌い出すと自然に腕を組んでしまいます。このように今年度もみんなで団結して取り組んでいくことを確認して07年度の団総会は無事終了しました。
その後、07年度の団委員の選出が行われ、退任する団委員と新しく団委員になる人の紹介がありました。テノール2のAさんが団委員になりました。 最後にみんなでたって、「みんなのうた」で締めくくります。 歌い出すと自然に腕を組んでしまいます。このように今年度もみんなで団結して取り組んでいくことを確認して07年度の団総会は無事終了しました。
その後、07年度の団委員の選出が行われ、退任する団委員と新しく団委員になる人の紹介がありました。テノール2のAさんが団委員になりました。 最後にみんなでたって、「みんなのうた」で締めくくります。 歌い出すと自然に腕を組んでしまいます。このように今年度もみんなで団結して取り組んでいくことを確認して07年度の団総会は無事終了しました。