![]() |
||||
|
||||
大うたい納め 日程 2007年12月25日(月) 時間 午後3時00分〜5時00分 場所 大阪音楽センター2Fホール |
||||
|
||||
2007年最後の恒例「うたい納め」の日がやってきました。今回の企画担当は班委員会です。さすが優秀な班委員会、てきぱきと事が運びました。 さて、その歌い納めはどのようになったのでしょうか。カメラマンがカメラの電池を入れ忘れため今回は写真が撮れず、バス2のFさんの撮った写真で少しだけ紹介します。 |
||||
|
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
受付でくじを引き、会費1000円を払って各テーブルに分かれて座ります。テーブルにはオードブルセットやお寿司、ビールやソフトドリンクがついているので大変お安い値段。ただ、夕方からビールを飲むのはどうかとの声も? | 今回のうたう会のメイン企画は演奏教育部長Yさんによる「うたで綴るうたごえの歴史」(勝手にタイトルをつけました)。各年代の有名なうたごえの歌が生まれた背景を紹介しながら、みんなで歌います。 | 団歴が様々なのが我が団の特徴。古い歌を知らない人もたくさんいる一方で、古い歌になるとやけに元気に歌う強者もいます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
参加した人には今の研究生や前の研究生、お友達などもいて和やかな雰囲気でした。伴奏陣は、ピアノがソプラノ2のNさん、ソプラノ1のKさん、ギターが20年ぶりに弾くというテノール1のSでした。 | 指揮者の守屋さんから、今年の一年を振り返り、また、来年のうたごえ60周年記念の演奏会をに向けて、抱負を語ってもらいました。 | プレゼント交換をして、最後の〆は恒例の「みんなのうた」。これも恒例で、みんなで輪になって歌い、「大うたい納め」はめでたく終了となりました。 | ||
|
||||
2007年度最後ののうたう会“うたい納め”はこのようにして無事に終わりました。来てくださった方、ありがとうございました。【テノール1 S】 | ||||
|