2014歌い納め

日程  2014年12月25日(木) 午後7時〜9時
場所  大阪音楽センター会館2Fホール

 2014年もいよいよ最後。関西合唱団では年をしめくくる恒例行事「歌い納め」を25日(木)に行いました。
今年は団始まって以来初めて?テノール主催の「歌い納め」です。人数の少ない男性陣の半分(あたりまえか)でこの大きな行事を運営します。しかし、そこは芸人?ぞろいのテノール班。たいした打ち合わせもしないで?次々と企画をひねり出して準備をしていきました。当日参加できない」T2のSさんは進行テーブルを書いたチラシを事前に作成して団員に配り、当日の参加を促します。企画は3つの班からの出し物やT2の団長Yさんの企画、そして恒例のうたう会。飾り付けはT2のTさんにまかせればなれたもの。そして、テノールだけではできないピアノ伴奏はS2のNさん、オードブルや飲み物はA2のFさんにお願いしました。総合司会もA1のOさんの助けを借りることとし、当日を迎えました。さて、その様子は・・・・

 
夕方から1Fにて南班の方を中心に、「うたごえ新聞」の郵送準備。大阪一円のうたごえ新聞の郵送を関西合唱団が一手に引き受けています。テノールのメンバがそろいだしたので2Fの会場準備に入ります。    午後7時より開始。ますはうたう会。総合司会はT1のSとA1のOさんです。後ろのタイトルはB2のYさんが他の合唱団のために作ったものの使い回し。
テーブルは4つにそこそこ人は集まりましたがオードブルが届きません。渋滞でお到着が遅れるとのこと。うたう会でつなげなければなりません。
 
遅れること40分!やっとA2のFさん(喫茶店のオーナー)手作りのオードブルが出て、みんなで乾杯をして、しばし歓談。料理が上手なので、テーブルではどうしたらこんな味になるのかなどと声が上がっていました。おにぎりはA1のYさん、Nさんの手作り。   受付のテーブルにはオードブルを作ったFさんの前に、おでんがたくさん。汁入りの鍋2つを車で運んできた豪傑です。その前のT2のNさんは受付担当。今日の会費を徴収し、各テーブルに振り分けるクジを作ってくれました。そのクジがわかりにくい!クジに書いてある数字を4で割った余りの数がテーブル番号になるとのことで、みんな混乱していました。
 
さて、歓談は終わっていませんが、時間が無いので各班の出し物コーナー。班キャップが引いたクジで順番が決まりました。まずはきたえ〜る班。S2のAさんとTさんの司会でイントロ当てクイズ。豪華賞品付きです。ピアノはS2のNさん。その曲とは、コマーシャルソングのオンパレードでした。    次々と感の良い方が当てて豪華賞品をゲットしていきます。この写真は新入団のA1のHさん。その横で「あ、知ってる。あの、その、なんだっけ、曲名が・・・」との声多数。 
 
続いてきたえ〜る班の隠し球、B1のKさんの登場。曲はあの美輪明宏の「よいとまけのうた」。演歌が好きで声楽交流会では着流しで参加したこともあるKさん。今回はお化粧をしての登場です。見かけだけでなく、大変心のこもった演奏でみんな、シーンとなりました。   ピアノ伴奏は石田さんです。Kさんのオリジナルなテンポに良くついて行ってくれました。
この後がびっくり。きたえ〜る班の演奏はありませんでした。
 
続いて南班。ここは地域での演奏活動も多く、一番パートバランスが良い班です。今回のために振り付けもしっかり練習して歌いました。指揮はS2のTさん、ピアノは石田さんです。   最後はポマB班です。南班の後では班演奏はできないと、急遽順番を変え、芸人T2のTさんとA2のYさんによる「寅さんとさくら」のシーンです。ポマB班は数で勝負です!
 
続いて、A2のOさんの作詞作曲の「たばこの歌」。中学の教師時代に、たばこをやめさせるために考えたとってもユニークな歌を生徒役のA1のOとのコントを交えながら披露してくれました。   続いてT2のSさんによる風船マジック。急遽、ピアノ伴奏に石田さんが参加してくれました。この後、あちこちのテーブルで風船によるうさぎ作りを教え、一番きれいにできた人に賞品をあげていました。
 
やっとポマB班の演奏です。「もろびとこぞりて」を簡単な二重唱で歌いました。それでは芸が無いので、芸人T2のTさんとA1のIさんの息の合ったダンスをつけて歌いました。   続いてT2の団長が準備した力作、「2014関西合唱団10大ニュース+2」。団長の独断でまとめた10大ニュースだそうです。A1のHさんに用紙を掲げてもらい、下から順にめくっていってニュースを紹介しました。
 
これが今年の10大ニュースでした。こうしてみると、この一年もわが団は頑張りましたね。4番の平均年齢が下がることについて団長のクイズ、「さて、現在の平均年齢は?」の問いかけにいろいろな答えが出ました。答えは○○歳でした。確かに少し若返ったかな。一番若返りに貢献したA2のIさんに感想を言ってもらいました。
この後、T2のTさんの司会で歌う会に入りました。
  そしてすぐに各部の今年一年のまとめを話してもらいます。機関紙部の皆さん。団内の機関紙「くれっせんど」の発行を担当しています。部長のA1のOさんです。
 
普及宣伝部の皆さん。各種宣伝や歌う会の運営など担当しています。今日は部長はお休みです。副部長のS2のUさんです。   事業部の皆さん。CDの販売や音楽センターの商品やメーデー歌集を扱っています。部長のS2のNさんです。
 
うたごえ新聞部です。今年はたくさん普及しました。部長のA1のIさんです。   財政部の皆さんです。部長がお休みなのでB1のKさんが挨拶しました。先ほどとは打って変わってまじめです。
     
演奏教育部です。部長のS1のKさんです。    そして最後は恒例の「みんなのうた」の合唱で締めくくります。ホール全体で並んで手をつなぎます。
     
これで一年が終わり、次の一年に向かってみんなで進んでいけます。    最後に今回は伴奏もお願いしましたが、「歌い納め」に参加していただいたピアニストの石田さんから一言いただき、連絡事項を団長が伝えてお開きとなりました。
たくさんの団員の協力を得て、なんとか楽しく「歌い納め」を終わることができました。ありがとうございました。
しかし、みんなの持ちネタを出していただけたので、来年の「歌い納め」のネタはどうするのでしょうか?誰が担当するのでしょうか?他人事(筆者はテノール)ながら心配ですね。