![]() |
||
|
||
第81回定演に向けての特別練習3の様子 ![]() 日程 2016年5月22日(日) 時間 午前9時半〜午後5時 場所 大阪音楽センター会館 |
||
|
||
第81回定期演奏会向けて、3回目の特別練習を大阪音楽センター会館で行いました。 | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
今日はともに歌う団員の曲目から練習開始です。指揮は山本さん、ピアノは石田さんです。 | 女性作曲家の3作品から練習しました。特に「Air」は29日(日)の東成合唱祭で歌うため、練習に熱が入ります。 | |
![]() |
![]() |
|
続いて<世界の歌メドレー>の練習。「ブラジルの水彩画」と「ヴォラーレ」では大倉さんの指導で簡単な?振付がつきます。ただ音楽に合わせて手を前に出すだけなのに、これがなかなかしっかりとできません。 | 腕を上げるときも反対の手を上げてみたり上げるタイミングがずれたりと大変でした。振付を意識すると歌の方がおろそかになります。後1ヶ月でビシッと仕上げなければなりません。この練習が終わると昼食休憩です。 | |
![]() |
![]() |
|
1階には<青年と共に>ステージで歌う青年や青年部、研究生、高校生、保母さんが集まり、「Rise Up Again」の練習。 | さすがに若いだけあって声がまっすぐです。青年の練習は月に2階の青年部Peace&Amuseの練習の時や各団体に指揮者が出向いて行ってきました。 | |
![]() |
![]() |
|
2階に上がり、関西合唱団と共に「Rise Up Again」の練習です。初めての人も多かったです。 | それにもかかわらず、多くの青年は楽譜を話して指揮者に集中していました。この姿勢は団員も見習わなければ!ここまでは石田さんのピアノでした。 | |
![]() |
![]() |
|
青年との合同練習が終わり、関西合唱団の練習です。<日本の童謡の>や「骨のうたう」「三つのイメージ」「今日は日曜日」の練習です。特に「三つのイメージ」中心に練習しました。 | 午後のピアノは門さんでした。 団員は朝9時半〜午後5時近くまでの練習でした。お疲れ様でした。 |
|
|