![]() |
|||||
|
|||||
第90期研究生 入団式 元気に開催! |
![]() |
||||
|
|||||
とうとう第90期研究生が始まりました。今日は入団式! 担当者や講師陣も新たにして準備を進めてきました。うたう会や研究生の発表!、関西合唱団の演奏など企画も盛りだくさんでした。 まだまだ第90期研究生は募集中です。毎週金曜日に練習をしています。ぜひ一緒に歌ってみませんか。どんどん様子を見に来て下さい。待っています。 |
|||||
|
|||||
開催日時 | 2005年5月20日(金) 午後7時〜8時半 | ||||
開催会場 | 大阪音楽センター 2Fホール | ||||
指 揮 | 吉岡勝/山本恵造 | ||||
ピアノ他 | 中島優美/土肥永津子/ギター 吉岡勝 | ||||
出 演 | 第90期研究生/関西合唱団 | ||||
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
司会進行は担当者でアルトSIさん。みんなからのリクエストを聞きます。 | 90期の研究生に入団され方々が前に並んでいます。 | 受付を担当した団員です。何年か前は研究生でした。過去のHPを見るとわかりますよ。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
前回の89期研究生であったバスのYさんから研究生の思い出と活動の紹介がありました。 | 新しく研究生の担当者になったテノールのNさん。過去のHPでは団から修了証書を手渡すなど重要な役をやってきました。 | そして研究生の演奏。エッと思うかもしれませんが、今日練習して今日発表します。曲目は「この時代(とき)の流れの中で」。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
楽譜を見ながらですが、声はしっかり出ています。将来が楽しみです。一番若い人は中学生。 | 男性陣も大きな体に似合って大きな声です。これも将来楽しみ。 | 指揮は団長の吉岡さん。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
研究生のピアノはいつも笑顔の中島さん。 | 真剣に歌う声が会場に響きます。 | 続いて関西合唱団の祝賀演奏。団を代表して副指揮者のYさんより挨拶。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
曲目は「信じる」と「生きる」。ともに第70回定期演奏会でも歌います。 | 自信を持った良い模範演奏ができたでしょうか? | 毎回、研究生の前で演奏すると、どういうわけか力が入りすぎてしまうようです。今回は力まないことを心がけました。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
また、うたう会です。リ−ドは研究生教育部長のちゅうねんことSさん。ギターは吉岡さん。 | 研究生の皆さん。 | 結構歌うのにも慣れてきたようです。。しっかりと声が出てきました。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
入団式が終わり、その場で茶話会を始めました。みんなホッと一息。 | 今日の演奏はどうだったでしょうか?感想を出し合いました。 | 次回にもたくさんの仲間が加わってくれることを期待しています。 | |||
|