機関紙「くれっせんど」より

2007年 1月 642号〜644号       バックナンバー  現在

2007.1.25
No.0644
2月1日(木)より練習スタート!1人1人がまわりの人を誘おう
 新曲をともに歌う団員を迎えての練習がいよいよ来週木曜日に開始されます。
 民医連などの病院や診療所関係への訴えのための訪問活動も、別表のとおり取り組まれています。この訴えの取り組みの目的は、もちろん5月の定期演奏会でともに歌う団員を募集することが第一ですが、それだけではなく、今後地域などでこの組曲を歌っていく人を募っていく、地域で歌う場(練習会の設定や演奏会の設定)をつくっていく取り組みでもあります。長い目で見れば、関西合唱団とのつながりや信頼関係を築いていくことにもなり、その中で研究生募集にもつながっていくことになることでしょう。
 2月に入って練習開始後もかまいませんからどんどん動いていきたいと思います。ちょうど春闘の時期に重なりますから絶好の機会です。たたかいを励ます歌を歌ってくるのもいいと思います。
 民医連だけでなく、医労連関係や自治労連関係の組合、保険医協会、医療生協、生活と健康を守る会など医療と福祉に関係する対象を広げていきましょう。
 同時に、団員のみなさん一人ひとりがまわりの人を誘ってくる募集が一番の基本になります。あと1週間全力で募集に取り組んでいきましょう。
☆訴えに持参する資料
・制作・演奏普及へのご協力のお願い
・合唱団募集チラシ
・制作協力金お願い封筒
・歌詞(必要に応じて)

2007.1.25
No.0644
全団の力で新曲の演奏普及を成功させよう
 年金者組合羽曳野支部の「新年の集い」に参加して、合唱団員募集とカンパのお願いをしてきました。話の最中に何回も拍手をしていただいたほど皆さんの反応もよく、カンパも1万3千円を越えて集まりました。思いきって行ってよかったです。ホッとしました。【アルト1 O】

 1月17日(水)、守口市の橋本クリニックという診療所に山本(則)さんと行って来ました。ここの先生は大阪府保険医協会の議長もされている方です。組曲作成の趣旨に大変共感いただき、合唱団募集のチラシも受付において下さり、協賛金を1万円もいただきました。
 先生はとても音楽好きで、家族全員が何か音楽をやってらっしゃいます。とても気さくな先生で、私の両親が世話になっている為個人的にもよく知っています。そんな気安さもあって早く話が進んだと思っています。6月には今の医療の現状を知ってもらうための集会を行うということで、その場でこの組曲を歌ってくださいと依頼もいただきました。
と、1回の訪問で色々な宣伝ができます。音楽会そのものを聴いていただくことや集会等での演奏を含めて、どんどん宣伝していきましょう!!【ソプラノ2 Y】

2007.1.25
No.0644
第91期研究生修了式(1/19金)午後7時〜
 91期研究生の修了式が行われました。5名の研究生全員に、修了証書が講師の吉岡氏より手渡されました。また担当者から研究生にお祝いの言葉が送られ、研究生も感想を言いあいました。
 担当者のバス2のIさんが創作曲がどのようにしてできたかを面白おかしくおしゃべりして下さり、会場は笑いでいっぱいになりました。研究生の演奏は、やさしく喜びに満ちあふれ、団のソロモングランディはどう聴こえたのか心配。最後の「イエ〜イッ!」は打ち合わせできておらず恵造さん一人だけが声をひそめてやりました。研究生、担当者の皆さん、本当にお疲れ様でした。

2007.1.25
No.0644
2007がんばろう大阪フェスタ
 青年のステージに
●その名も「お世話係」なる主要な方々が呼びよせてくれまして、本物の青年が沢山集まりまして、本物の青年合同になってヨカッタ、ヨカッタ。歌うの必死でどんな感じになってるかわからなかったんですけど、どうでしたか?皆、楽しそうに練習、演奏していましたが、これを合唱団員の魅力を発揮してつなぎとめてゆく訳です。私も納豆の糸をひっかけるくらいのことから始めんと。【ソプラノ2 M】

●娘と一緒に参加。娘は青年の新曲を初見で歌いスゴイと思った。母は、その手の中に、希望の日、希望の歌をうたった。そして娘とおいしいものを食べて帰った。【アルト2 H】

●初めて中央線の本町駅で降りて、迷うこと30分。くじ引きがあたり、機嫌がなおる。あと78期研究生の同窓会に参加した。【アルト1 Y】

2007.1.25
No.0644
ことしの抱負
●新入団員として初めて経験する事がいっぱいあって、実に刺激的な一年でした。退職してボーとしていた頭が急に活発化した感がします。今年は少し緊張を解いて楽しく歌っていければいいなと思っています。【アルト1 K】

●歌がうまくなって家族を驚かせたい!いつも「音はずれた」とか「ヘタ」とか散々なので、一度びっくりさせたいです。【アルト1 O】

●昨年に仕事を変わり、長時間労働になりちょっときついなあーと思う面もあるのですが、やりがいもあります。今年は、少しは、自分のペースでできるのではと思っています。合唱団でも、自分の体調と相談しながら自分のできること、やりたいことを1つ1つやっていきたいと思っています。【アルト2 O】

2007.1.18
No.0643
全団の力で新曲の演奏普及を成功させよう
 この合唱組曲は、導入部のプロローグと結びのエピローグの間に7章の曲からできています。第1章から第4章までは、医療、介護の現場で働くひと、看護師やヘルパーなどの想いが歌われています。第5章と第6章は、利用者、患者の立場を歌っています。そして第7章は、医療・介護で働く人と患者・利用者を結ぶ視点で歌われています。いずれも現場の人たちに取材し、聞き取りを行い詩作されたものです。
 医師や看護師の不足で非常に多忙な現場や制度の矛盾の中でゆきとどいた医療、看護、介護をしたくてもできない医療・介護の実態、一方、保険料や窓口自己負担の値上げや、保険料が払えずに保険証を取り上げられるなどで病院に行きたくてもいけない患者、利用者の実態。それらは別々のものではなく、根はひとつであり国民すべてに関わる問題です。国は医療費を抑制しようとして公的責任を放棄し、医療・介護を市場にまかせていく政策をすすめています。それは、保険のきかない自由診療の範囲の拡大や株式会社による病院設立の解禁などの規制緩和がすすめられていることにも明らかです。既に介護保険には市場原理が取り入れられています。その行き着く先は“だれでもいつでもどこでも保険証一枚で安心して病院にかかれる”という国民皆保険制度の解体です。アメリカでは、保険の無い人が4千万人もいると言われていますが、そういう道を日本もまねしようとしているのです。
 だからこそ、医療や介護ではたらいてがんばっている人の想いに連帯し、安心してかかれる医療や介護を守るために国民みんなで手を結んでいこうと、この歌でよびかけたいのです。
 この曲のこころは、「いのちに寄り添って」看護、介護をしていきたいという医療や介護の原点にあります。大変厳しい中でもそうした思いを見失わずにがんばっている民医連の仲間のこころが込められています。そういう想いや願いがタイトルの「いのちをつなぐ人たちのうた」には込められています。
 うたごえ運動は“うたはたたかいとともに”“うたごえは生きる力”をモットーにして“人と人の心を結ぶ”音楽をつくり、歌い広げてきました。厳しい攻撃の中でがんばっている医療の仲間を励まし、格差社会のもとでどんどん苦しくなっていく生活を改善したいと願っている人々に希望をもたらすようなうたごえを広げていきたいと思います。
 5月の定期演奏会でともに歌う合唱団員の募集目標は50名以上です。医療・介護の職場まわりとあわせて、いつも声をかけている人、関心のあるまわりの人に急いで案内をしていきましょう。【演奏教育部長 テノール2 Y】

2007.1.18
No.0643
あすは91期研究生修了式!たくさんの人でお祝いしましょう!
5人でよく頑張られましたネ
1/19(金)午後7時〜 団演奏 午後8時〜 演奏曲「ソロモングランディ」「ダニーボーイ」

2007.1.18
No.0643
91期研究生個人発表会(1/12金)
 第2回目の個人発表会が、講師のソプラノ2のKさん、演奏教育部のソプラノ2のOさん・ソプラノ1のKさんを迎え緊張の内に行われました。修了演奏会のあと、12月にテノール2のYさんの「うたごえ理論」、続いて守屋さんの「指揮法」がありました。「うたごえ理論」ではうたごえ運動の歴史を当時の歌声をCDで聞いたり写真を見たりで研究生は興味一杯でした。「指揮法」では、「花をおくろう」をテキスト曲にして、5名の研究生が緊張しまくりで手をふったのでした。どうすればみんなは歌いだしてくれるのか、指揮の最初の動作にあれこれと迷ったのでした。そして正月があけるや個人発表会が待っていたのです。ちょっと間をおいたことで不安もあり、個人発表会が始まる前にもう一度練習をしました。
 さあ個人発表会が始まりました。コールユーブンゲンが指定され、そしてその後に自分が選んだ曲を歌います。くじで引いた順番にまずソプラノが3人とも「夢があるから」、そしてバスが「線路は続くよ」、アルトは創作曲「とびらをあけて」でした。この日も緊張しまくりでしたが、9月15日の1回目に比べ格段の進歩でした。しっかりと声が出ていましたし、歌によって伝えようとする姿勢が全面に出ていました。これまでの団員の皆さんの陰日なたのご支援ありがとうございました。【研究生担当者 バス2 I】

 まっすぐ前をむいて声をとどけていた。若者はまっすぐな声、後の方は思いをこめて歌っているのが伝わってきた。1回目と比べスゴイ成長が感じられた。指導者はそれがやみつきになっているのでは。【ソプラノ2 O】

2007.1.18
No.0643
今年の抱負
 声をからさないように、身体を使って声を出させるように、今年は頑張ってみます。【ソプラノ2 H】

2007.1.18
No.0643
安広さん、来阪!
 関西合唱団の皆様
今日は新しい曲のことで詩人の上田さんと話すために大阪に来ました。なかなか曲が出来上がらずにご迷惑をおかけして申し訳ありません・・・。なるべく早くお渡しできるようにがんばります!
2007.1.18 安広真理

2007.1.18
No.0643
A HAPPY NEW YEAR 2007
今年は、娘の結婚も控え何かと忙しくなるかなと思うのですが。今年も楽しく練習したり、団活動などがんばりたいです。にぎやかですが、よろしくお願いしますね。 又、「いい声?やけど・・合唱には向かない声」と言われないように、やさしい響きのあるソプラノ?めざして気をつけていきたいと思いますが、気づかれたときは指揮者の先生方はもちろん、いろいろ教えてください。不二家があんなことになってショックのペコ【アルト1 U】

私は、78期研究生、仲間は20名くらい。楽しくて、忙しくて、しんどくて、でもみんなではげまし合いながら頑張った研究生生活でした。修了式の時ね団員が大きなかたまりとなって『モルダウ・・・』を歌って下さったこと、とても心に残っています。【アルト1 Y】

2007.1.11
No.0642
あけましておめでとうございます
 1月8日(月)、うたいはじめが行われました。初めの1時間は歌の練習。ソロモングランディ、ダニーボーイの2曲で、指揮は山本恵造さんでした。後半はお善哉を食べながら世界合唱祭のDVDを見、次に年女のソプラノ2のMさん、ソプラノ1のKさんに今年の抱負を語ってもらいました。合唱団ではあとアルト2のWさん、バス2のYさん、Yさんがそうです。
 うれしい事は長期休団中のバス2のYさん(北B班)が来ておられた事、そして“ともに”のニコニコ笑顔のバス1のOさんが団員になられたことです。
 吉岡団長からは、去年は団員が増えた。うたごえをみんなに知らせ、目標をもち勉強していこう!今年は山場!(定期演奏会、奈良のうたごえ祭典など)体を大切にして頑張っていこうとのあいさつがありました。
(うたいはじめの担当 北A班・ポマト班)

2007.1.11
No.0642
今年の抱負
●昨年風邪をひき、体の中のものが出ていったが、かんしゃく虫もついでに出ていった。様子を見ながら頑張っていきたい。【年女 ソプラノ2 M】

●今年は体を鍛える。娘と毎日、腹筋背筋をしています。【年女 ソプラノ1 K】

●昨年は「命に泣き、命に不安を覚えた」1年でした。
 今年は、「命に笑える」年になりますように・・・新曲の普及と青年のうたごえ(ブルースカイ)のためにがんばりたいと思います。【テノール2 Y】

●今までより、人間的に丸くなって、回りの人と仲良くしていきたいと思います。元気に過ごしたいと思います。【ソプラノ2 A】

2007.1.11
No.0642
バス1のOさん 入団おめでとう!
 バス1のOさんが入団されました これからもひき続き、よろしくお願いします
自己紹介
 特別団員3年間は暖かい配慮をしていただきありがとうございました。歌うことが大好きなだけの私ですが、この間の合唱を作り上げていく過程など自分にあっているのか自然に、皆んなの中にとけ込んでいけました。週2回の練習と男声合唱もできるというのは大きな魅力です。今年の私の抱負は次の通りです。
@演奏会でおもいっきり歌う
A畑で10kgのスイカを作る。
B夏に一度、イワナ釣りのキャンプにいく。
今後ともよろしくお願いします。

2007.1.11
No.0642
大谷先生の特別講座in日うた合唱団新春合宿
 東京混声合唱団の指揮者と聞いて、緊張しながら待っていた私たちの前に現れたのは、「ちがう星の王子様」(守屋さん談)。こどもにもわかるようなやさしい言葉を使いながらユーモアたっぷりに指導していただきました。発声のポイントは3つ、「開」・・・肋骨を広げたままで、「息」・・・声より先に息が流れていること、「響」・・・鼻腔に共鳴させる。うまく歌えない時にはぜひチェックしましょう。アルトには「明るく可愛らしい声」、ソプラノには「まっすぐな優しい声」を要求されたのも印象的でした。【ソプラノ2 N】

2007.1.11
No.0642
暮れの大掃除、お疲れ様でした!(12/24)
参加者は団からはソプラノ1のKさん、ソプラノ2のAさん、Tさん、アルト1のUさん、Yさん、テノール1のYさん、テノール2のAさん、Tさんでした。

2007.1.11
No.0642
団員、団員の子ども、研究生、そのOB、勤労協の人等、たくさんの参加
うたいおさめ(12/25月)、お疲れ様でした
受付 テノール2のY、アルト1のO
あいさつ テノール2のY
看板 バス2のY
司会(前半)テノール2のT、アルト1のY (後半)バス1のT、ソプラノ2のM
伴奏 テノール1のY、バス1のT、ソプラノ2のT、M
オークション バス2のF、アルト1のY・・・ピッタシのコンビ!!1万をこす収益!!
食べ物 オードブル、おすし、お菓子、果物、酢のもの(おいしかったです・・・アルト2のWさん手作り)
 うたいおさめは愉快に楽しく!バス1のTさんの歌のコール、初めて見た。アルト1のYはコール、たぶん生まれて初めて・・・サンタのテノール1のTさん、久しぶりの団となり、最初、緊張していた。ソプラノ2のYさんのゲーム、罰ゲームたのしかったよ。

2007.1.11
No.0642
今月の取り組み・今後の予定
今月の取り組み
1月 8日(月) うたいはじめ(北A、ポマト担当)
1月19日(金) 91期修了式 ソロモングランディ、ダニーボーイを歌う
1月21日(日) がんばろ大阪フェスタ
1月28日(日) 日曜講座 伊藤先生−グリーン会館

今後の予定
2月 4日(日) 子どもと未来を考えるチャリティーラリーY 1:30〜4:00城北市民学習センター
2月 4日(日) 団委員会
2月10日(土) 柏原信江コンサート サンスクエア堺
2月11日(日)〜12日(月) 日本のうたごえ全国総会 奈良
2月14日(水) 春をよぶ文化の集い グリーン会館
2月24日(土)〜25日(日) 合唱団総会 長居ユース
3月 4日(日) 大阪のうたごえ協議会総会 国労会館